大きな館ですが…。
 真っ当な考えで作られた訳ではないのでしょうか?
※ブログでは、その感想や考察について投稿していきます。攻略に関する情報等が載っている場合がありますのでネタバレにはご注意ください。
前回の記事
今回の内容
 今回は謎解き回となっていました。
 客室と花、この2つの謎について解消していきますが…。
 時間系はちょっと大変ですよね…。
一番の詰みポイント?客室

 さて、かなりプレイする中で時間がかかったポイントになります。
 西側(左側)の部屋で待つことによってイベントが起きるとは…。
 そして、言葉が出ただけで、何かが起きる訳でもなく…。
 メイドさんの記録を元に、右の部屋のタンスを調べることで、イベントが進むのですが、何度か調べても何も起きないことがあり、どうも、私のフラグの進行が下手だったようですね。
 ここでは、過去の惨事が再現されるという、奇妙な怪奇現象に出くわしまして…。
 赤のクレヨンを持った少年の助力によって、助かることができました。
 あの変な匂いのするタンスに隠れなければ、同じ結末を迎えていたのですかね…。

あの匂いは、助けてくれた少年の匂い(染み付いた死臭)なのでしょうね。
少年よ、助けてくれてありがとう。
何だか、汚いものみたいな感想をもってごめんね。
酸素濃度が下がっていく部屋
 さて、サムネ・アイキャッチに使用しているこのお部屋。
 植物がたくさんあるお部屋でした。
 植物が沢山あるせいで酸素濃度が下がっているのかもしれませんが、部屋が明るいのに酸素濃度が下がる、ということは、電灯の種類が特殊だったりするのでしょうか?
 それとも、単純に光の強度が足りないのでしょうかね?
 ここもまた、悩んだポイントでして、謎自体は簡単なんです。
 虹の色の順にベルを鳴らすだけですので。
 しかし、紫のベルが他の場所にあることに気づいておらず、それを手に入れるまでしばらくかかってしまいました。
みなさんもプレイする際には、フラグを適切な順番で踏んでいきましょうね!

虹についての言及がいくつかありましたが、このゲームにおける虹とは一体何を示しているのでしょうか?
「虹の向こうは幸せな世界」とか、そんなことを言いたいのでしょうかね?
不穏な点
 さて、ここでは自分の夢を追いかけることについて、言及されています。
 その過程で何かを諦めることになるという、言葉を受けました。
 村を救うという選択をしたら、一体何を諦めることになるというのでしょうか…?
 また、オロホスの心優しい行動が、今回垣間見えたのですが、その一方でオロホスのことを人殺し発言する幽霊たち。
 これは、オロホス一家のことを言っているのか、それともオロホス個人のことを言っているのか。
 もし、後者ならば…。
 一体この子は何を隠しているのでしょうね。
ダウンロード等はこちら

私の実況動画
次の記事
投稿したら更新します。
 
  
  
  
  


この記事へのコメント ※他の人が見て不快に感じるコメントはお控えください