※ブログでは、その感想や考察について投稿していきます。攻略に関する情報等が載っている場合がありますのでネタバレにはご注意ください。
今回は、赤の巫女の物語終幕 〜 東の島まで進んでいます
前回の記事
今回の内容
さて、今回はラティの過去が明らかになります。
ラティの母親も日記を書いていたのですが、そちらは見ることが出来ずじまい…。
一体、何が書かれていたというのでしょうか?
ラティの日記、父親との禍根

さて、ラティさんですが、終わりの村の出身であり、かつ村長の子どもだったことが今回明らかになりました。
このイベントによって、ラティは心に辛い記憶を胸にしまうことになるのですが…。
一体どうしてここまで毛嫌いすることになったのでしょうね。
母の日記に、一体何が書かれていたのでしょうね。
巫女を育てる上では、死ぬのが辛いと感じないように、虐げながら育てることを推奨していたのかもしれません。
明らかにされていませんが、母は毎日が幸せすぎて、最後に「死にたくない」と願ったのかもしれませんね。
それによって、儀式が成功したのか、失敗したのかは分かりませんが、その母の思いが、今のラティが苦しむ要因になっていそうです。

子どものことを思うと、幸せになってほしい。
けれども、実際に幸せになってみたとき、最後の別れが辛すぎたのでしょうか…。
難しい…。
次の目的地は東の島
西の島の物語を終え、続いての進路は私が選択することができました。
私が何気なく選んだのは東の島。
イベントマスっぽかったので、選ばざるを得なかった、というのが本音ですが…。
すると、そこではラティの日記を読むことで、彼女の過去を知ることができました。
それは、一つの選択肢ですので、もしかしたら知らずに進むこともできるのかもしれませんね。
この物語では、感情を心にしまっていくのですが、辛い記憶を体に取り入れていくと、最終的に悪いエンドに行かない以下どうかが心配です。
エンド分岐があるのかは知りませんが、TRPGモチーフならありそうですよね?

プレイヤー毎に違うエンディングを迎える、それがTRPGの良さなのですが、それをどのように表現しているのか、今からとても楽しみです。
この周辺でのイベント
- ミステリロック
- 買取屋
- ギャンブラー3回目(騎士の斧槍、5か6を出す)
- (西の島にて)闘技場イベント → 黒の巫女達と合流してからの参加を推奨
- 鍵が開かない難破船
- 海上を漂う宝箱 → 豪華客船の鍵 → 豪華客船の難破船 アイテム「命の指輪Ⅱ」、「会心の指輪Ⅱ」
- 丸くてきれいな石を探す漁師(海上マップ右下)
- 海ぶどうを探す漁師(北の海)
公式サイト
公式サイト(https://www.jp.square-enix.com/vocm/ )
購入はこちら
switch(https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000045140.html )
PS4(https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10003830 )
Steam(https://store.steampowered.com/app/1748660/Voice_of_Cards_The_Forsaken_Maiden/ )
私の実況動画
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
この記事へのコメント ※他の人が見て不快に感じるコメントはお控えください