グリッチ・キャスケット

スポンサーリンク
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】誰が誰の為にシステムを使う【part8 final】

 今回で物語は終わります。 実績解除をしていくと、この世界をもっと知ることができるのでしょうか?前回の記事全体を通しての感想見えていたものは、全てロウナの中にあったシステム課の面々はロウナにグリッチ・キャスケットの一部を使ってアクセスしてい...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】アンチ・サイキと致命的なエラー【part7】

 システムがあるからこそ、アンチ・サイキが生まれ、システムがあるからこそエラー災害が生まれる。 しかし、日常はシステムによって守られている…。 難しいね。前回の記事システムが捉えるものヨシノ「ご飯作ってくれた」→ 人間らしく育てようとした?...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】ショッピンガーロウナ!大散財!【part6】

 買い物楽しいですね。 実績要素が色々あるのですが、コンプリートは目指していません。前回の記事バーで飲んで、リフレッシュ更新課の人はシステムの機能と自身を接続する基準をクリアした人。システムはメインとサブがある。欲を満たせないと精神的健康に...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】ロウナと水降、初めての出会い【part5】

えっと、こっちに話を振るなら振ると、事前に教えてもらっていいですかね?←前回の記事エラーを抱える彼女に干渉エラーが起きた場合、過去システムが起動する。システムの基本情報は最初からインプットされている。エラーは周囲に伝染することがある。エラー...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】失敗のその先に待っているもの【part4】

 エラーは伝染する。 そうなると、根本原因である人間を取り除くことになってしまうのでしょうか。前回の記事睦美の物語の終わり精神転送では、人間らしさが受け入れられなかった。「大切な人が強く、元気でいられるように祈る歌」第1世代の使用には、精神...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】精神転送というワードがあからさまに不穏【part3】

 初美さんの精神転送という話が進んできました。 しかし、その結末は後悔するものになるのですね…。 そして、第1世代の名称が「グリッチ・キャスケット」だそうです。 私は一体何をしているのでしょうね。 第1世代を使って、第6世代の復旧でしょうか...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】人間の心理をシステム化できるのか?【part2】

 人の心をシステム化しようとして、その処理をプログラムが行うことができるのでしょうか? 人の判断や行動は、例外ばかりですからね...。前回の記事第4世代と第5世代第4世代のヨシノが終了しても、気にかけないリツ。 第4世代のヨシノも第5世代も...
ゲーム

【グリッチ・キャスケット】ディストピア感のある世界に干渉を始めます【part1】

 心や精神を制御する世界。 確かに争いはないのでしょうが、強い信念や情動も見られない、平坦な世界になっていそうです。 それは、・・・面白いのでしょうか?精神干渉の起こる世界で心を管理される世界。 精神状態を管理する社会、それはよく小説などで...
スポンサーリンク