謎解き楽しいですね。
そして、話をよく聞いていると、攻略のヒントがちりばめられていて、蒐集品の回収が進みます。
逆に、蒐集品が集まっていないということは、何かを忘れているということで・・・。
本当にあるのか、少し疑っていましたが、見つかってよかったです。
前回の記事
狐と妹の結婚式
さて、今度も和風な場所に。
狐の狛犬があるということは、ここは稲荷神社の類なのでしょうか。
近年、結婚式と言えば、ドレスを着て、という西洋式の結婚式がイメージに浮かびますが、神社での結婚式もまた風情があって良い物です。
ここでは、妹との結婚を神様が認めてくださらない、ということで何やら神様を納得させる方法を模索して行きました。
結局のところ、神様への貢物が足りなかったのでしょうか。
動画では、三方のことを「さんぽう」と呼んでいますが、正確には「さんぼう」らしいです。
普段使わない言葉ですので、勉強になりますね。
神様が手を出し望んでいる物を備えることで、神様が不思議な炎を三方に分け与えてくれます。
この炎が神様が納得した証なのでしょう。
それにしても、どうして涙と狐の尻尾が必要なのでしょうね?
私の考えでは、尻尾を捧げさせることで、嫁さんを自分の尻尾を捧げた白狐としてみなし、涙を使って雨を降らせるからでしょうか。
「狐の嫁入り」という言葉もありますが、これは天気雨のことを言いますからね。
嫁さんに尻尾がないのは、尻尾を捧げたからだ。
そして、嫁入りを認める雨が降った。
そんな感じなのでしょうか。
拝殿にお祈りを繰り返し
妹のために、やらかしていますので、その罪を雪がないといけません。
とはいえ、神頼みしかできないのですけれども。
黒狐の言うように神様に祈っていると奇跡が起こり、白狐に話しかけると左手に模様が。
「稲穂の豊穣」と「破魔矢の魔除」が組み合わさった模様ですね。
そんな印をいただきましたが、魔除が必要になる場面なんてあるのでしょうか?
え、これからホラー要素とかないですよね?
そんなゲームの感じはなかったのですが、夢から覚めるために印が必要だったりするのかもしれませんね。
ダウンロード等はこちら
ふりーむ(https://www.freem.ne.jp/win/game/19829/ )
ノベルゲームズ(https://novelgame.jp/games/show/1705/ )
作者HP(http://num7.oteage.net/hana-arashi/ )
作者Twitter(https://twitter.com/roc_l7/ )
この記事へのコメント ※他の人が見て不快に感じるコメントはお控えください