※ブログでは、その感想や考察について投稿していきます。攻略に関する情報等が載っていますので、未プレイの方はネタバレにはご注意ください。
私の実況動画(チャンネル登録、高評価お願いします!)
最終決戦です。
最大強化された私の汽車と超強化されたチャールズ。
勝つのは…どちらだ。
前回の記事
今回の内容
今回は武器をゲットして、最終決戦に挑みました!
道中、敵を轢けることに気づいたのですが、もっと早い段階で気づいていれば攻略が楽になったのかもしれませんね。
ミッション1 武器回収
さて、最初は武器ミッション。
敵のアジトにある武器のパーツを探しに行くことになりました。
家屋がいくつかあるものの、そのどこにパーツがあるのかが明らかになっていなかったので、ちょっと大変でしたね。
結局、画像の黄色の〇印のところにあったのですが、ここはガラス張りだったんですよね。
見やすいところに置いてくれていた感じでしょうか。
しかしそうなると、他の家屋にはどんなアイテムがあったのか気になるところ…。
そして、手に入れた新武器「ボブ」。
遠距離攻撃用の武器のようですが、チャールズがそんなに遠くにいることってありますかね?
大体近くに陣取られている気がするので、利用場面は少なそうな気がします。
ミッション2 壊れかけの塔を登れ
動画では順序が逆になりますが、こちらのミッションにも挑戦。
こちらは任意クエストなので報酬はスクラップです。
アスレチック感があるクエストで、ルート探しがちょっと大変なミッションでした。
高いところに上っていくにあたり、かなり身軽な人でないと進んで行くことは出来なさそうですね。
それがこの男性が進むのを諦めた理由になっていそうです。
しかし、ここに雇用に関する書類をいれているらしいのですが、どうして雇用契約を破ることになったのでしょうね。
ウォーレンの意図が分かりませんね。
ミッション3 卵回収
さて、最後の卵回収ミッション!
ここでは、警備の人数も確かに多めなのですが、それよりも障害物の配置がいやらしい。
一つ一つを乗り越えるのは良いのですが、とても見つかりやすい配置になっています。
通り抜け方が分からない方へ。
抜け方を言葉で説明するのが難しすぎるので、動画の35分30秒くらいからを見ていただけたら抜け方が分かるかと思います。
最終ミッション チャールズを倒せ
最終決戦のために祭壇に卵を備えた私。
そこにウォーレンらが登場。
ウォーレンの言葉からは、人々を守るためにしているといった使命感を感じます。
この後にウォーレンはチャールズに食べられてしまうのですが…。
これが後にまずいことに繋がります。
最終決戦、そしてED
さて、超強化されたチャールズと戦うことになったのですが…。
ここはまさしく、死闘でしたね…。
ワープを駆使して接近してくるので、武器を切り替える余裕もほぼなく…。
なかなか大変な戦いとなりました。
ストーリー考察
さて、ウォーレンが死んでしまったので、語られることはなかったのですが、このEDが全てを物語っています。
EDに映ったのは大量の卵。
それも、回収してきたチャールズの卵らしきものが。
坑道内にあった書類の中に「孵化したら殺して持ってこい」といったウォーレンからの手紙がありましたね。
すなわち、ウォーレンは卵の山があることを認識していたことになります。
EDの中でも道や階段が見られるので、ある時点までは普通に坑道で作業をしていたものの化け物が現れ巣を作ってしまったという形になりそうです。
その化け物の脅威を周りに知らせることなく自分たちだけで何とかしようと考えたのが、ウォーレンらの組織なんでしょうね。
そのため、坑道を封鎖して、孵化した順に確実に駆除していくことで何時か終わりを迎えることができるというのが彼らの考えだったのですが、住民のことを考えて黙っていたため、反感を買うことに。
この卵については、殻は固いものの、中身は柔らかいのでしょう。
チャールズの体にも銃弾は効きますからね。
恐らく当初は、卵からエネルギーを取り出すことで無力化できると考えたものの、実はそれでは他のチャールズ種が強化される結果にしかならないことに気づいたのでしょう。
だからこそ、この装置を封印していたのでしょうが…。
今回、エネルギー装置を使用してしまい、エネルギーが広まる結果に。
さらには坑道の管理者ウォーレンも死亡。
これでは組織が長続きすることもできないでしょう…。
鍵が開けられている坑道から小さな化け物集団が押し寄せる未来も遠くないかもしれません。
海を泳ぐことができるのであれば、世界中に広まってしまうことも考えられそうです。
普通に世界がピンチです。
この動画撮影後、一回目でチャールズを倒せるまでラスボス戦を周回しました。
ゲームをやるなら、満足するまでしないとね。
さて今回はここまで、また次回もお付き合いいただけたら幸いです。
それでは皆さんも、よきゲームライフを!