【雀魂】麻雀の役「三色同刻」の説明【初心者向け】

ゲーム
スポンサーリンク

 この実況では麻雀の役や基本的な考え方について紹介していきます。
 初心者向けの内容なので大丈夫かと思いますが、私の打ち筋についてはお手柔らかに判断をお願いします。

水降
水降

とても大変でした…。

しかし、こう見ると二翻役は骨が折れるものばかりですね…。

前回の記事

今回の役

今回は三色同刻についての紹介です。

じゃんたま PONG☆豪華版(国士無双版)【数量限定生産】[Blu-ray]
じゃんたま PONG☆豪華版(国士無双版)【数量限定生産】

三色同刻

 今回の役は三色同刻。
 ポンと鳴いたり、暗刻を作っていく関係上、対々和と複合しやすい役になります。

 今回の私の上りはこんな感じです。
 筒子”ピンズ”の9と白待ちですね。
 (筒子の9であがったときのみ三色同刻が付く)
 今回は混老頭と対々和が絡んでいるので、どちらで上がっても跳満確定ですね。

この役の良い点は

  • 対々和に偽装して両面待ちで待つことができる

 というところが考えられます。

逆に悪い点は

  • 運が絡む

 というところでしょうか。

 正直、狙って上がる役ではありませんね。
 麻雀を打っている中で偶然対子と暗刻で同じ数が揃ったら打っていく感じです。

 この役を上がるために4時間近く三麻を打っていました…。
 なかなか上がれないものです。
 動画も生配信のものを一部切り取ることでようやっと成立しましたね。
 生配信で観客がいればもう少し楽しかったのかもしれませんが、一人でずっと話し続けるのはなかなか骨が折れました。

 皆さんはあまり狙わない方がいいと思いますよ。

雀魂プレイはこちら

雀魂 -じゃんたま-| 麻雀を無料で気軽に
雀魂(じゃんたま)は麻雀を無料に気軽に遊べるゲーム

初心者向けの牌とマットのオススメ

AMOS 麻雀牌 smart スマート
-
大洋技研 麻雀牌 begin ビギン セット 当店オリジナル(スコア帳・ポーカーチップ付)
メンツがそろえば・・・麻雀しようぜ! 充実のセットアップ! 扱いやすいサイズ感。 ルールに精通している中上級者向けです。 製品サイズ:約200mm×298mm×50mm 製品総重量:約2.7kg 牌サイズ:約26×19.5×16mm 牌重量:約12g 背面の色:黄色 【セット内容】 麻雀牌144枚 白点棒 サイコロ(3...

 牌や点棒は必須としても、チップは無くてもいい気がします。
 チップ付きは雀荘に行く予定が出てきそうな人は買っても良い気もします。

ミワックス 麻雀マット 650mm×650mm ラクジャンマット 4人用
ジグソーパズルのような、はめ込みタイプ。つなぎ目も目立たず、牌の引っかかりもない。サイズは一辺65cmの標準タイプ。高級天然ゴム製のベースにレーヨン布を貼り付けてあり、理想的な滑りと消音効果を実現。ポーカーやブリッジなどのカードゲームマットとしても使用できる。

 マットは個人的には巻くタイプより、このパネル式のマットの方がオススメです。
 巻くタイプだと、いざ打とうとしたときに、反ってしまって面倒なことがありますので…。

次の記事

投稿したら更新します。

タイトルとURLをコピーしました